« 2004-05-25 製本悲話 | Main | 2004-05-27 占い・ナンバーズ »

2004.05.27

『製本屋さん』

きのう書いた製本の話、思いがけない展開になりました。

「やっぱり製本機だ」と「ファーストバック」という評判のいい機種をwebでチェック。値段は30万円! 前に20万で買える話も聞いたけど、それにしても高い。よさそうであることはわかるんだけど。 他の製本機を見ると、1万とか3万とかでそれなりによさそうなのがある。表紙をつけなきゃいけないとか(ファーストバックは、背張りだけ)制約はあるかもしれないけど、ひとケタ違うから、まずはこのあたりかなぁ、と思ってカタログ請求。ファーストバックユーザーたちにはコワくて聞けない。 

そうしてあれこれさまよっていたら、「製本屋さん」というのが見つかった。 それは「製本機」と呼ぶにはあまりに素朴、しかし、これこそが私の欲しかったものではないか。 実は、手製本で大失敗した、といってもノリつけたりするのは別にイヤではなくて、「紙を揃えて押えておく」のがうまくいかないのがイヤだったのです。杉板とクランプではどうしてもだめ。 ハンズに、それらしいものがあったような気もするな、と思っていたところで製本屋さんが見つかった。 機械としてはまさにこの「揃えて押えておく」だけのためのもの。しかし、もともとシロウトだった人が自分で使いやすいものを目指して設計しただけに、よくできているのです。値段は1万4800円だから、「ふつうなら高い」と思うところだけど,何しろ「30万」とか考えていた矢先だから「タダみたい」に感じる。 そして、何よりも決心させてくれたのは、ここのサポートweb。製本のやり方がちゃんと書いてあって、ユーザーから送られたアイディアも載ったりする。として、「オプション」も面白い。製本機本体以外は、ノリでもなんでも自分で揃えるわけだけど、便利そうなものをケースに入れたものをオプションとして600円とかで売ってくれる。ノリを入れるビンとか、細目のノズルとかヤスリ、金ノコなど、ほとんどが100円ショップで買えるもので、実際製本屋さんも100円ショップで買ってきたそうです。

なんだか、シェアウェアのサポートwebみたいで楽しいし、100円ショップ活用して再販してくれるところは仮説の会の楽市楽座みたいで嬉しくなる。

注文画面のコメント欄に、ちょっと経緯を書いておいたら、早速店主からメールが来て、喜んでもらえました。「ファーストバック断念してここに来た」人は他にもいるそうで。

|

« 2004-05-25 製本悲話 | Main | 2004-05-27 占い・ナンバーズ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『製本屋さん』:

« 2004-05-25 製本悲話 | Main | 2004-05-27 占い・ナンバーズ »