これぞ「ドラマチック」か
プロ野球問題(とでも呼ぶしかないか)、これで来季以降12球団、ということになりそうだけど、噂されているように、読売はじめとして、連中が「1リーグ制」を本気で目指していたのだとすると、全く思いもかけない形で、横ヤリが入って予定が狂ったことになる。陳腐ながら「ドラマより面白い」と言ってしまいます。
「たかが選手」発言のひどさはいうまでもないけれども、私にも「選手が口を出す話ではない」という意識はあったのです。しかし、選手会以外に、球団や機構と「交渉する」術をもった人たちはいなかったのですね。これまで「選手会長」が何かをしたという記憶はないのだけど、いい時に古田が会長をやっていてくれたもんだ。
球団やNBLという「悪役」が、ものの見事にやっつけられて、降参する様は気持ちがいい。
大方、いろんなところがうまくいってきただけに、楽天とライブドアの仙台戦争でケチがつかなければいいなぁ、などと心配してしまうけれども、球団のどうしようもない話と比べれば「ぜいたくな悩み」というところか。近鉄の選手たちは、「新球団に行きたい」と言っているそうで、それは面白い。そうなれば結果的には近鉄が買収されたのに近くなるから。ただ、そのあたりから選手のわがままもでてくるだろうなぁ。選手会が一枚岩になっているためには、NBLがいつまでも悪者であってくれた方がいい。
The comments to this entry are closed.
Comments
私はライブドアに味方したい。
楽天は後から出てきて何を言っているのだ!
Posted by: 271828 | 2004.09.24 03:09 PM
ぼくもどちらかというとライブドアだな。
「旧態依然の既存球団 vs 新規参入会社」という図式だったのが、「ID企業同志の争い」みたいになって、急に見苦しくなった。当然あとから来た楽天が悪いんだけど。「実は、元々仙台で考えていたんだけど、ライブドアさんに先に言われちゃって」というのならともかく、長野だ大阪だって、表明してるからね。
どちらに決まっても、もう来年以降の再チャレンジはないんだろうなあ。7球団、8球団目となるとまた大ごとだから。あとは、ダイエーがバンザイして身売りするくらいか。
Posted by: のぶ | 2004.09.25 10:42 AM
語呂合わせみたいですが「楽天 ICHIBA」から「I」を抜けば「楽天 CHIBA」。千葉ロッテマリーンズを買収するという必殺技はあるでしょうか?
それにしても古田のヤクルトとSHINJOの日本ハムの人気は大したものですね。
Posted by: 271828 | 2004.09.27 10:40 AM