動機の究明は重要なのか
秋葉原の事件について、テレビの論説委員が、「容疑者はなぜあんなことをしたか理由をはっきりさせることが重要」というような趣旨の発言をしていました。それが再発防止にも役立つ、とも。
この事件に限らず言われることでもあります。
でも、本当なのでしょうか。疑問が二つあります。
1.理由がわかると再発を防げるのか
2.本人の語る理由は正しいのか
「1」は一般には正しいと思います。事故とか失敗は、起きた原因を究明して改善すれば防げるのが普通です。
でも、殺人事件にあてはまるのかどうか。例えば「容姿について悪口を言われたので、カッとなって包丁を持ち出して刺し殺した」という場合、たしかに「容姿の悪口」を言わないようにすれば、再発は防げるかもしれませんが、普通そうは考えないでしょう。
「悪口を言われてカッとなる」人は無数にいるだろうけど、「挙を振り上げる」「怒鳴る」「壁を蹴る」「がまんする」などが殆どで、「殺してしまう」のは何人に一人なのかわからないけど、ごくわずかです。そういう人は「別の理由」でも殺す可能性が高いと考えてもいいでしょう。
「悪口を言われた」のが「きっかけ」だとして、それで「引き金を引いてしまった」理由、というか「機構」が重要なのだと思いますが、恐らくその究明は難しいのでしょう。だから「せめてものため」に、きっかけの方を究明するのかもしれません。
「2」がまた大きな疑問。容疑者の言うことがどれほど信じられるのでしょうか。犯行を自白した時でも、裏付けとなる証拠がなければなりません。でも、本人が語る「動機」の裏付けなど取れるのでしょうか。「派遣切りされた」「誰も相手にしてくれなかった」などは、証明できるかもしれませんが、それが本当に犯行の理由になったのかどうかは誰にもわからないのではないでしょうか。もちろん「ウソをつく」可能性もありますから。
犯罪に限らず、一般的に考えても、ある行動の「動機」とか「理由」を正確に言うことなど、できるのでしょうか。「離婚」「退職」「ケンカ」。
あの事件がきっかけで「派遣問題」が大きく取り上げられたわけなので、何らかの「効果」はあったと言えますが、「雇用の改善」は、殺人事件を防ぐためにすることではないと思います。
(「動機」を探る意味についての考え方は、作家・ジャーナリストの日垣隆さんの影響を受けています。)
Recent Comments