東京朝市ふただび
ついこの間行ってきた、と思っていたらもうひと月が過ぎて、きのうは代々木公園の「東京朝市」でした。前回風邪気味で自宅待機していた妻が今回は大張り切りで参加。
りュックと両手一杯に野菜などを買い込む。
野菜と並んで待望していたのが伊東「にし村」の「小豆大福」。ちゃんと今日も来ていました。他のおまんじゅうも試食したらおいしかったので、買い込む。実は前回あまりにおいしかったので、「取り寄せ」しようと思って電話をしたら「この番号にはお繋ぎできません」と言われたのだった。0088で始まるソフトバンクの着信者払い(フリー)電話を使っていたために、うちのひかり電話からはかけられなかったのである。
そんなややこしいことを言っても通じないだろうと思いつつ、「フリーじゃない番号教えてくれますか」と言ったら、後の方に行っていろいろ探してきてパンフレットを持ってきてくれた。そこには、0088の電話とFAXが書いてあったのだが、なんとその下には、
ひかり電話、IP電話の方はこちら
とあって、090の携帯電話の番号と、0557のFAX番号が書いてあったのでした。「NTTさんにはお願いしているんですけどね」って、なんだ状況を理解しているじゃないか。
しかし携帯にかけるんだったら、元々こちらが携帯からかけても同じようなものじゃないか。いやまてよ、そもそも0088に携帯からかければ無料だったのではないだろうか(先方は高くつくだろうけど)。ともあれ普通のFAX番号がわかったので、取り寄せにはそれを使うことになるでしょう。
サトイモの「詰め放題」。
「袋を閉じられる程度」ということなので、欲張るとしまらない。最後はお店の人にやってもらっていました。
ドコモビルの先端だけが森の上にそびえているのは、なかなかの風景。
向きを変えれば、代々木体育館。先月までは手前に「コルテオ」のテントがあったはず。
梅の枝なんぞも買ったので、「おいおい本当にこれで山手線に乗るのかよ」という出立ちになってきましたが、結局明治神宮の中を通って歩いて帰りました。
来月は3月21日(日)。もちろんまた来ます。
The comments to this entry are closed.
Comments