この週末も食べて飲んで
土曜日は、TechCrunchの打ち合わせの後、つい先日まで「Twitterで話題の人」だった日垣隆さんを交じえての情報交換会。主催はきつかわゆきおさん。時間の半分くらいが各自の(広い意味での)自己紹介というふしぎな集まり。缶ビールと袋入りつまみの楽しい時間でした。
日曜は、妻と待ち合わせてランチの後、浅草の松屋デパートへ。2月末で大幅縮小する直前、最後の「物産展」に、あの「虎鯖」が来ているのだ。すっかり顔なじみになった谷口板長とお兄さんとご挨拶。3月には小田急デパートで再会することを誓う。 弘前で有名な「小山せんべい店」の、八戸店が来ていたので、妻が大喜びで豆せんべいとピスタチオせんべいを買う。
帰りは、都営浅草線で浅草橋まで行き、総武・中央線に乗り換える。はずだったのだが、「ちょっとノドが乾いたね」という妻の意見。「コーヒーではなく、泡の出るやつ」とのことで、店を探す。まわりを歩いていたら、小さな飲み屋があったので入る。「4時~6時は生ビール190円」と書いてある。日曜はどうなのかわからないけど。
まだ4:30頃なので先客は一人だけ。「ビールと軽いつまみだけ」と決めていた。ポテトサラダと煮込み。生キャベツとミソマヨネーズが突き出しに出てきてこれがおいしい。何よりも気に入ったのが、店の若い店員さんたちの、テキパキとした働きっぷり。妻が大いに気に入って「夕食は、まあいいか」と長居に移行。「梅一輪」という千葉のお酒をいただく。店のウリは焼きとんなのだが、「ちょっと重いね」と避けていた。しかし、飲むにつれておなかも空いてきて、結局あれこれ注文。すっかりいい気持ちで帰宅。
眠くならないうちにと、前の日から準備してあった「スジ肉」でカレーを作る。ぼくは、米を炊き、明日の朝のパンをセットして、ヴァイオリンの練習。
カレーと鯖ずしを少々いただいて9時頃には就寝。
結局、今週も「食と飲みの週末」になってしまった。
The comments to this entry are closed.
Comments