Make: Tokyo Meeting 05に行ってきました。
今年の会場は東工大。交通の便もよいせいか、いつになく大勢のお客さんが来てくれました。
今年は出来たての翻訳本『Mad Science』の先行販売が行われるというので、いくつか実験をデモして宣伝しようということになりました。
結論からいうと、準備不足でお粗末さまでした。
いやー、ひと月前くらいから構想は練っていたのだけど材料を入手したのが数日前で、家で予備実験やったらことごとく失敗。初日は手ぶらでオライリーバックナンバーブースの店番を少しやっただけ。それでも、本を買ってくれた人に署名させていただいたりしました。
夜遅く帰ってから再度やってみたけどうまくいかなかったのだけど、とにかく道具だけでも持っていこうと、日曜日は大きなバッグ一杯いろいろ詰めていきました。結局デモらしいデモは、水素でしゃぼん玉を作って火をつけるというものだけでした。(一応、本に出てくる「シャボン玉爆弾」の項に対応)。
本当は一番やりたかった「凍てすく熱さ」のデモはできず、「リサイクルカイロ」を見せただけ(せっかく酢酸ナトリウム買ったのに)。
それでも、それでも、多くの人に暖かく見守っていただき、スタッフの方々にも励ましていただき、楽しく充実した日を過ごすことができました。
会場には『Mad Science』が山積みされていて、たくさん売れていたようで嬉しかったです。
もう一冊の『Prototyping Lab』と合わせ山積みにされている 『Mad Science』
そうそう、小飼弾さんがこの本の書評をブログに書いてくださいました。
404 Blog Not Found
自家松戸菜園 - 書評 - Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54
すばらしい書評に感謝。しかも、本書(というか原書)がオヤジギャグ満載であるということについて、
これ翻訳者にとっては地獄なのだが、本書はMakeシリーズの一環として邦訳されただけあってか、採算度外視クォリティに仕上がっている。
という有難いおことば。もっとも、これだけでは「採算度外視」が「翻訳」にかかっているのかどうかはっきりしないのですが、会場でガラスを溶かす実験(失敗しました)をしていると「火力が足りなんんじゃない」と声をかけてくれたのが、なんと小飼さんご本人。そこで「翻訳、がんばりましたね」と言っていただき、これは相当嬉しかったです。
そして、もう一つ嬉しかったのがこれ。閉場時間すぎた頃に帰り際に立ち寄った小学4年生くらいの男の子が『Mad Science』をチラっと見ただけで「何これ」と言って立ち止まり、パラパラとめくって「わ、おもしろい」と言うのです。「いくら?」と言いながら裏の値段を見ていたので「会場では少し安く売ってますよ」とご両親に言いました。しばらくして、その子とお母さんがやってきて「名前書いてください」と寄ってくるではありませんか。嬉しそうに広げてくれた本に「Happy Mad Science」と書いて署名したところ、母子ともに大喜びしてくれました。こちらこそ、こんなに嬉しいことはありません。なんだか、一気に疲れが吹き飛んだ瞬間でした。
楽しく、嬉しかったとはいえ、もう少し準備ができていればもっとみなさんに楽しんでいただけたのだろうと反省。Make: Tokyoではもう機会はないだろうけど、今後なにごとにも、Be Prepared!
会場で見かけた「Friskケース入MP3プレーヤー」(左)と、「フロッピードライブを画素にした表示」
大岡山駅上のビル壁一面に生えている途中の(たぶん)つた。
Recent Comments