娘のiPhoneがキャンセルされたの巻
前々からiPhoneが欲しかった娘は、発売翌日にオンラインでiPhone 4を予約した。しばらく音沙汰なしはみんな同じだったが、あちこちで入手報告を聞くようになっても連絡がない。
ところが今日、突然
「 お申し込みキャンセル完了のご連絡」
というメールが来た。
びっくりして電話すると、「いついつにメールを送ったが、手続きされなかったのでキャンセルした」とのこと。「受け取っていない」と娘が言うと、「送信履歴にあるから」と取り合わない。
半泣きで娘が電話してきたので、ネゴシエーション超苦手ながら親父が代わって電話をかける。
ソフトバンクオンラインセンターにかけると、
「iPhone 4は大変ご好評につき、入荷時期未定です」とかテープが流れている。
思ったより早く人間につながったので、申し込み番号と名前を伝えると、「本人がそばにいるか」と聞かれ、いないと本人確認ができないので受け付けられないという。
まあ、それは仕方ないので、言いたいことだけは言う。趣旨はこんなところ。
(テープでアナウンスするほど)iPhoneをみんなが欲しがっている時に、キャンセルする人なんてごく稀なのだから、「メールが届いていない/読まれていない」ことを想定して、他の連絡方法を取るべきだろう」
「本人同席でかけてくれれば対応策を考える」とのことなので、娘に電話してもう一度かけさせた。担当者の名前を聞いておいて、その人と話すようにとも。
結論から言うと、キャンセルは取り消せないが、今から申し込んで、その申し込み番号を伝えれば優先的に扱う、ということだった。
どの程度「優先」されるのかは神のみぞ知る、だけど現状では最善の結果といえるでしょう。とくに交渉下手の親子のしごととしては。
twitterでこのことを書いた時、最後に @masason とつけたけど今のところ反応なし。
The comments to this entry are closed.
Comments