改札を出ないで帰る時
帰りの山手線に乗り換えようと通路を歩いていたら改札口があった。そうだ、一度改札を出なくてはいけない。このまま代々木まで戻るとおかしなことになってしまう。この前迎えに来た時も日暮里で改札をでて、すぐ入るのも悔しいので、一旦あたりを見回してから入ったっけ。
しかし、ふと考えたら今日は代々木に帰るのではなく、新宿経由で小田急線にのるのだった。つまり、入場した駅で降りるわけではない。とはいえ、乗り過ごしたのならともかく、意識的に日暮里まで来たのだから、戻って新宿で知らん顔して下車するわけにはいかない。
しかさ。いっとき流行った「一筆書き」経路を通ればよいはず。つまり、
代々木 -新宿 - 池袋- 日暮里 - 池袋 - 新宿
という経路だと新宿、日暮里間を二回通るけど、
日暮里から、山手線外回りで上野、秋葉原、中央線各駅停車で、新宿に行けば同じところを通らない。(山手線を一周してしまうと、代々木、新宿間を二か通ってしまう)
途中下車せず、同じ経路を二回通らなければ、最低料金で乗れる、というのが少なくとも切符を買っていたころのこの辺りの区間のルール。Suicaでもたぶん同じだろう。
というわけで、日暮里でかいさつを出なくても堂々と新宿経由に行く方法が見つかった。
でも、遠回りしている時間はないので、やっぱり改札を出てすぐ入場して、帰るのであった。
実を言うとその時は山手線逆回りはひどい、と思ってすぐに決断したのだが、秋葉原乗り換えならそれほど悪くなかったかもしれない。
さあ、そうこうしているうちに新宿に着いた。
Recent Comments