« ひと月ぶりの孫ざんまい | Main | ある出版記念イベントにて »

2011.07.05

これを仕様と言うのだろうか ― Word 2010の怪

Word 2010には致命的ともいえるバグがある。といってもそれほど大騒ぎになっていないので、「致命的」というべきではないかもしれないが、「信じられないバグ」であることだけは確かだ。

具体的には、Word、それも「図形描画」をよく使う人にしかわからない話なのだが、
1.描画キャンバスの中では「図形の整列」ができない
2.描画キャンバスの外では「図形の一括選択ができない」
というもので、いずれも以前のバージョンではできていたことであり、できないとかなり不便だ。講義で教えていても本当に悩ましい。一括選択のためにキャンバスを使わせるか、整列のために使わないか。

つ まり、機能が低下したわけだが、その理由が全く思い当たらない。全般的操作性について、「前のバージョンのほうがよかった」という話はよくあるが、多分に 好みと慣れの問題である。同じような機能が別のツールに置き換わるケースもある。しかし、上記問題、とくに「1」は、全く理解不能であり、バグといわれて も仕方ない。

ウェブ上あちこちで話題になっていて、本家アメリカの質問サイトには「誰かにキーボードのEを外されたようなもの」というコメントもある。

Word やExcelは「巨大」ということばでは表しきれないほど大規模なプログラムだろう。かつて友人と「Excelは5000人くらいで作っているんじゃない か、などと話していたことがある。あれは20年近く前のことだけど、今なら本当に1万人くらいいても不思議ではない巨大さに違いない。

そこまで大きなプログラムだと、何かがおかしくなっても原因がわからない、ということがきっと起きるのだろう。あるいは、原因は分かっているが解消するのが異常に大変であるとか。上にあげたバグは、そんな事情なのかもしれない。

驚 いたことに、「互換モード」という、Word 2003相当の機能に制限した状態で使うと、上の二つが問題なく動作するのである(その代わりに一部の新機能は使えないが、いまのところ、これが最良の問 題回避方法(workaround)となっている)。新旧二つのモードで動作させるほど複雑なことができていながら、描画キャンパスの中ででオブジェクト の整列ができない、という状態のまま世界で何千万コピーも出荷してしまうのだから、よほど根が深い問題なのだろう。

Microsoftの裏話を聞きたいものだ。

|

« ひと月ぶりの孫ざんまい | Main | ある出版記念イベントにて »

Comments

マクロをいじるので若干ハードルが高いかもしれませんが、対策を紹介しました。
コードを自分で書く必要はありません。

参考になればと。

http://nezumiya.net/archives/1313

Posted by: ねず | 2011.08.10 05:45 PM

ねずさん、ありがとうございました。
早速マクロ登録しました。
しかし、考えてみるとMicrosoftは、一般人がこうしてできることを実装していない、ということになりますな。さすがにupdateで直るのだろうか。

Posted by: のぶ | 2011.08.11 08:24 AM

本家の質問サイトとかを見ても治りそうな雰囲気はないみたいですね。。。
MSも何らかの意図があるのかもしれません。
推し量るしかありませんけど。

Posted by: ねず | 2011.08.11 11:37 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference これを仕様と言うのだろうか ― Word 2010の怪:

« ひと月ぶりの孫ざんまい | Main | ある出版記念イベントにて »